本年のプログラムを公開しました。
投稿者のアーカイブ: mori-staff
訃報 相原信洋先生
空想の森映画祭ゲストとして、
何度か来ていただいた京都造形芸術大学の相原信洋先生が
4月30日に渡航先のインドネシア・バリ島で急逝されたとのことです。
ご冥福をお祈りします。
第5回・2000年
アニメ作りのワークショップをやって下さいました。
他に相原先生ご来場の回
第10回 2005年6月23日〜26日(特集:自然とアニメーションの作品解説)
第8回 2003年6月19日〜22日(相原信洋・新作アニメーション・世界のアニメーション解説)
第7回 2002年6月20日〜23日(相原信洋アニメーション特集)
第7回、相原先生のワークショップを取り上げた北海道新聞による記事
第6回 2001年6月18日〜24日(相原信洋アニメーション特集)
第16回Shintoku空想の森映画祭 開催要項
本年の当映画祭の開催日程が決まりました。
会期
2011年9月17(土)・18(日)・19(月、敬老の日)
テーマ
「 生き方 」
生活・経済とも大きな変革期を迎え、不安定なこの昨今、
生き方を考えるべき時期にきていると感じます。
さまざま生き方を取り上げた映画、映像作品を見てともに考えませんか?
今年も音楽プログラムがあります。
その場では何もかも忘れて陽気に!
上記テーマに沿う作品、今年の当映画祭での上映希望がありましたら
5月1日までの期間で作品応募を受け付けます。
詳細は映画祭事務局(staffあっとまーくkuusounomori.com)までご連絡下さい。
今年は個人の映像作品を公募し、当映画祭を足がかりに発展されることを願い、
「 Shintoku創造の森 」と題したプログラムを行います。
多くの映像作品の応募を期待します。
※作品の募集は終了しました。
2011年 第16回Shintoku空想の森映画祭!
年が明けました。
今年はいつ、どんなテーマで行うのか。
そんな基本中の基本から話し始めます。
1/7行います。
スタッフとして関わりたい方ご連絡ください。
映画マニアである必要はありません。
好きであればいいです。
staff@kuusounomori.com