空想の森映画祭 » 北海道新得で毎年行われている映画祭です。

「新しんとく空想の森映画祭」開催します

0
分類 スタッフからのお知らせ

2023年9月16日〜18日「新しんとく空想の森映画祭」開催します🎉

藤本幸久監督が実行委員長で26年間続けてきたShintoku空想の森映画祭。

私が映画祭に顔を出すようになったのはいつからだったっけ。映画祭が始まった当初、思春期の私は、父が関わっている変なひとたちの変な集まりには近づきたくないって感じで全然寄り付かなかった。

それがいつからだったか、のはなとしてグリーンカレーなどなどを作り野原と一緒に出店するようになり、映画祭の9月は毎年の恒例、どこか北海道外や海外にいても映画祭時期には必ず北海道に帰ってくるようになり、私にとって一年のうちで外せない大切なイベントになってました。

プログラムの内容はなかなかマニアックで、自分には関係ないような気がしちゃうような、ここで出会わなきゃ他で知ることなどないトピックなど、入っていけるかな大丈夫かなって気がするけど、入ってしまえばあらふしぎ誰でも入っていける、意外と自分のまんまでOKでその解放感を皆んなが楽しんでる、個性のまんまのひとたちが不思議と集まってくる数日間。映画祭を作ってるひとたちが皆んななんかあったかくて家族みたいで、映画祭を共通の楽しみにあの場所あの空間に集ってる。

色んなドラマがあってカオスな映画祭、いつも怒涛の数日間が終わると、あたりの景色はいつの間にか秋がぐんと深まっていて、身体は疲れを感じてて、楽しかった高揚感と、楽しかった空間と時間が終わって皆んなそれぞれの場所に帰っていくさみしさと、あの場所でああして毎年集まれる映画祭がやっぱりいいな〜好きだな〜ってしみじみ感じる。

そんな映画祭は去年、コロナ事情で3年振りに開催され、ファイナルを迎えました。最後ということで沢山のひとが集まりすごい熱気。映画祭に対する熱い想いと最後を惜しむ気持ち、こんなに皆んな持ってるのね溢れてるのねと感じて、やっぱりすごい映画祭だったんだなぁって感じた。

そして、今年

映画祭を続けたいという8人が実行委員として集まり仲間になり、新しんとく空想の森映画祭を開催することになりました。

私もそのうちのひとり。個性豊かな面々が揃い、それなのにそれでいてバランス感も良い感じがする。さてどんな映画祭になるか…?楽しみです。

空想の森映画祭を愛してる皆さん、今年の映画祭もよろしくお願いします。

映画祭の運営資金に協賛ご協力頂けますと、本当に助かります。そして9月にはぜひ、新しんとく空想の森映画祭を一緒に楽しんでください。

(映画祭に参加できないけれど応援してくださる方には、はら農場のお蕎麦を返礼としてお送りすることに。お楽しみください。)

どうぞ宜しくお願いします👇

芳賀 花子

「新しんとく空想の森映画祭」を開催します

0
分類 スタッフからのお知らせ

2023年9月16日(土)〜18日(月)

新得町・新内ホールで「新しんとく空想の森映画祭」を開催します。

藤本幸久氏が26年間続けてきた 空想の森映画祭が、去年2022年に幕を閉じました。

その後、 空想の森映画祭を惜しむメンバーが集まり、どうしたら2023年も開催することが出来るか話し合ってきました。

2023年も、素敵な映画に出会いたい。
そこに集まる、面白い人との出会い(そして再会)の場「空想の森」を終わりにしたくない。

1996年 すべては夢みることから始まり
2022年「終わりよければ全てよし」から
2023年 新たに始まる空想の森へ。

ご協力をお願い致します。

新しんとく空想の森映画祭実行委員会
(菊地純子、齋藤涼、佐藤充、西野花子、 芳賀花子、原大知、前島拓也、前島野原)

第25回SHINTOKU空想の森映画祭 Final

0
分類 スタッフからのお知らせ

PDF版リーフレット





第25回SHINTOKU空想の森映画祭2022開催のお知らせ

0
分類 スタッフからのお知らせ

現在、プログラム作成中ですが、下記のとおり、予定しています。

とき:2022年9月17日(土)~19日(月・休)
ところ:新内ホール(新得町新内 旧新内小学校)
主催:SHINTOKU空想の森映画祭実行委員会
共催:北海道新聞帯広支社
協力:新得町、新得町教育委員会

【9月16日(金) 前夜祭】

18:30~ 
・オープニング上映
 「ホシッパアンナ-先祖の魂 故郷へ還る」(27分/製作著作・浦幌アイヌ協会)
・ゲスト紹介
・ミニライブ 宇井ひろし・川本真理
・オープニングパーティ

【9月17日(土) アイヌ特集】

10:00 藤野知明監督作品「八十五年ぶりの帰還 アイヌ遺骨 杵臼コタンへ」(25分)
    藤野知明監督作品「アイヌプリ埋葬 二〇一九 トエペッコタン」(64分)
    終了後、藤野監督とゲストの葛野次雄さんによるトークとQ&A

13:30 藤野知明監督作品「カムイチェップ~サケ漁と先住権~」(93分)上映
    終了後、藤野監督トークとQ&A

17:00 小川早苗さん「ピリカ・スウオプ(大切なものを入れる箱)」ファッションショー

20:00 【nin cup(ニンチュプ)】ライブ

【9月18日(日) 原一男監督特集】

10:00 『極私的エロス 恋歌1974』 (1974年/98分)
    原一男監督 Q&A (~12:15)

13:30 『ニッポン国 VS 泉南石綿村』(2017年/215分)
    原一男監督 Q&A (~18:00)

19:30 『ゆきゆきて、神軍』(1987年/122分)
    原一男監督 Q&A (~22:00)

【9月19日(月・休) 午前:小池照男特集+午後:沖縄特集】

10:00  小池照男さん追悼上映(~12:00)

10:00~13:00 今岡良子ワークショップ
「ミルクの物性からつながるモンゴル・世界の家畜文化圏 ―あなたも家に帰ったら作る人!バター、クリームチーズ、ホエイシチュウ―」

13:00  講演「戦争と平和の最前線―宮古島からのレポート」
     お話:清水早子(ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会)

15:30  影山あさ子・藤本幸久、映像レポート「沖縄の戦後」
ゲスト:山城善勝(映画の出演者、漁師で三線の名手)
ゲストトーク「沖縄の戦後を生きて」+三線ミニライブ
       
19:00 さよならパーティー
    新得・十勝の美味しいもの、いっぱい!食べて、飲んで、歌って、踊って・・・

*******************

【料 金】1プログラム券   1500円
     1日通し券     2000円
     3日間通し券    3000円
     前夜祭      1000円(1ドリンク、軽食付)
     さよならパーティー 1000円(1ドリンク、軽食付)
高校生以下     無  料(パーティーは別料金) 

【実行委員会連絡先】
〒081-0035 北海道上川郡新得町上佐幌基線84-4 藤本幸久
℡,090-8278-6839(藤本)

参加予定だったみなさまから、温かい返信をいただきました。

0
分類 スタッフからのお知らせ

第25回SHINTOKU空想の森映画祭延期のお知らせをお送りしたところ、参加予定だったみなさまから、温かい返信をいただきました。ありがとうございます。
みなさま、来年9月にお目にかかりましょう!

—–
原一男監督から

SHINTOKU空想の森映画祭
実行委員長 藤本幸久さま

映画祭の延期の件、事情は、よくわかりました。・
映画祭開催に向けての準備を重ねてきて、コロナ禍のために延期せざるを得ない、という苦渋の選択だろうと思います。
1年の延期、了承しました。
お会いするのが1年、伸びましたが、時間はすぐに経ちます。
どうか、めげずに、頑張ってください。

原一男 拝

—–
小池照男さんから

ありがとうございます。この時期本当に難しいですよね、延期の件、了解しました。神戸市も医療体制、非常に深刻な状況です。私もワクチンが接種できたら、もう少し行動できるのでは、と、期待しています。小池

—–
今岡良子さんから

ご丁寧に、ありがとうございます。疫学の友人は、5年は続くだろう、と言っています。。。これを機に、今までとちがう、都市に人が集中しないで、分散する社会に変えて行けたらいいなと思っています。

—–
吉田泰三さんから

映画祭延期残念です。来年、新得らしい映画祭の開催を楽しみにしています。
ぞう

—–
了解です。残念ですが、仕方ありませんよね。
来年まで生きてるかなあ? (+_+)
生き延びるしかありませんね (^_-)-☆

清水早子

—–
こんばんは。
残念ですが、今年はやむを得ないですね。
  来年の開催を楽しみにしています。
              斉藤道俊

—–
お知らせをありがとうございます😊
空想の森映画祭らしい映画祭のできる時まで、
楽しみに待ちます😁
みなさん、お元気でお過ごしくださいね。

郡山圭子