スタッフ募集
スタッフには二通りの参加方法があります。
●会期前からのスタッフ(新得の方Welcome!地元イベントを盛り上げよう!)
裏方の醍醐味、上映映画・出演者などすべてを先に知ることができます。
業務試写をしますので先に話題作を見ることが出来ます。
プログラムの作成にも口出しして下さい。ポスターを描くことだってできます。
印刷・デザインのプロがいますのでやりたい方には印刷所への下版まで教えます。
経費の計算もオープンですから、こういうイベントはどういう流れで行われているのか、
イベントを企画したい人が勉強するにもいい場所です。
●会期中のみのスタッフ
会期前からのスタッフ参加は難しい。と仰る方には会期中のスタッフ仕事があります。
会期前からのスタッフも会期中すべての日に居れるとは限りません。
お仕事をお願いすることがあります。受付・売店、上映補助などです。
参加料はありませんが、オープニングとさよならの2回のパーティーは参加主催者も含めて
全員から1,000円ずついただいています。なので両方に参加する場合は2,000円だけは必要です。
●宿泊
会場前にテント設営可能です。
会場内は保安上、会期前から関わっている実行委員スタッフ「のみ」宿泊しています。
夜も会場内のトイレ・水道は使えます。
こちらよりお問い合わせください。
出店者募集
開催日三日間の昼、夕食を販売して頂ける出店者を募集します。
(連日、昼夜も必ずということではありません。)
時間は指定しておりませんが、昼、夕に営業して頂けると嬉しいです。
●出店希望ジャンル
御飯系などいわゆる腹に溜まるモノ。
(被らないよう、事務局で調整します、まずは名乗り出て下さい)
●希望価格帯
いくらぐらいで販売されるかお知らせ下さい。
お品書きがある場合はお知らせ下さい、Web上で公開します。
●出店料
いただきません。
出店して頂けるだけで感謝です。よろしくお願いします!
●事務局が提供できる設備
電気と水です。
電気は古い建物なので容量がかなり小さいです。ホットプレートなどは危険です。
カセットコンロや炭で代替してください。
蛇口は建物内なのでタンクなどを用意されると良いと思います。
●保健所への届け出は事務局でまとめて行います。
●映画祭というイベントの特性上、大きな音の出る物はご遠慮願います。
今回も見応えのある作品ラインナップを予定しておりますが、
売り上げについては保証できません。
共に映画祭をたのしむ考えで出店して頂ければ幸いです。
出店に関するお問い合わせ、お申し込みはこちらからどうぞ